中年以降、50前後に発症する人が多いです。後縦靭帯は、背骨の脊髄が通る部分を縦に走る靭帯です。この靭帯が骨化することで脊髄などの神経を圧迫することで感覚障害や運動障害などの神経症状を起こします。骨化する部位によって、頚椎後縦靭帯骨化症、胸椎後縦靭帯骨化症、腰椎後縦靭帯骨化症と病名が変わります。
Case 症例から探す
後縦靭帯骨化症
セルフチェック
- 首や肩甲骨周囲、指先の痛みや痺れがあり細かい作業が大変
- 足の脱力感や痺れ、感覚がわかりにくい
- 足が思うように動かない
後縦靭帯骨化症とは
原因
原因は特定されていませんが、遺伝や代謝異常、肥満、糖尿病、加齢などの要因があると言われています。
治療
骨化により圧迫されている神経の保護を目的として頚椎カラーなどの装具の使用、消炎鎮痛剤や筋弛緩剤などの薬物療法、背骨の安定性向上を目的としてリハビリが処方されます。
当院での治療の流れ
①「WEBサイト」か「予約専用ダイヤル」から新規診察予約
②診察日:エコーやレントゲンなどを用いて診察、必要に応じて薬物療法や装具療法、リハビリなどが処方されます。
③リハビリ:重症度に応じて、マッサージ・ストレッチ・運動療法などを実施し、症状に合わせて自宅でのセルフエクササイズも指導していきます。