基本的にはコルセットを用いた装具での固定を行います。骨折が高度の場合や下半身の麻痺や感覚障害など症状が重度の場合には手術適応となることもあります。
Case 症例から探す
脊椎圧迫骨折
目次
セルフチェック
- 寝て起き上がる時に腰が痛い
- 立ち上がってしまえが歩くことができる
脊椎圧迫骨折とは
背骨の椎体という部分が潰れて扁平になったものです。

脊椎圧迫骨折の原因
若い人では高いところから転落し臀部を強打したときに起こりやすく、最近では骨粗鬆症の高齢者に多く、後方に転んで尻餅をついた時、重いものを持った時や長時間かがんだ姿勢を続けた時に起こることが増えています。

脊椎圧迫骨折の治療
当院での治療の流れ
①「WEBサイト」か「予約専用ダイヤル」から新規診察予約
②診察日:エコーやレントゲンなどを用いて診察、痛みの状態や必要に応じて薬物療法やコルセットなどの装具療法、リハビリが処方されます。
③リハビリ:重症度に応じて、マッサージ・ストレッチ・運動療法などを実施し、症状に合わせて自宅でのセルフエクササイズも指導していきます。